LINE登録

各事業ごとに専用LINEを設けております

お友達登録してお気軽にご質問ください

フォームで問い合わせ

リフォームで後悔しないために確認すべき内装工事業者の見分け方

こんにちは!シーバスの芝でございます!

リフォームの内装工事って壁紙を貼り替えたり、床を貼り替えたりするイメージがあると思いますが、実は リフォームの内装工事業者って言っても実はたくさん種類があるんです!施工実績がたくさんある業者さんでも得意不得意があり、特に見積が異常に安い業者には注意が必要です!

大きくわけると3つになります。

  1. 住宅リフォームの内装工事
  2. 投資不動産の原状回復の内装工事
  3. 店舗やオフィスの内装工事

1. 住宅リフォームの内装工事

自分が住んでいる家(マイホーム)の内装工事です。

お客様とのコミュニケーション能力と商品知識が最も重要になります!

お客様がどんな悩みがあってリフォームを希望されているかをしっかり理解して、豊富な商品カタログの中からメリットデメリットをしっかり説明する必要があります。住んでいる家なら生活をしながら工事を進める必要がある為、しっかりとした事前説明と家財道具の養生を完璧にして施工する必要があります。

不得意な業者に依頼すると、商品知識が無く、後々になって違う商品すれば良かったと後悔したり、工事期間中の生活に支障がでたり、仕上がりの完成度が低かったりと後悔する可能性が高いです。


2. 投資不動産の原状回復の内装工事

投資用不動産の内装工事です。

お客様(不動産オーナー)の目的は投資である為、費用対効果が最も重要になります!

特にリフォームの内容は今の賃貸の流行をつかんで万人受けするような商品を選ぶ必要があり、1番安い商品を選べば良いっていうわけでもなく、数千円高い商品で、より高級感がでる場合も多々ありますので、賃貸知識と商品知識と施工知識が必要になります。

不得意な業者に依頼すると、仕上がりは良いけど、費用が高すぎて家賃を上げても投資として工事費を回収できない場合や、費用は安いけど仕上がりも安っぽくて入居者が付かない可能性もあります。


3.店舗やオフィスの内装工事

店舗やオフィスの内装工事です。

お客様(経営者)の目的は店舗ならお店の繁盛ですし、オフィスなら会社の雰囲気を良くする事なのでコンセプトの理解と工事スピードが最も重要になります!

特に店舗の内装工事は住宅のリフォームとは使う商品や施工方法も全く違いますし、お客様との打合せ方法も全く違います!

住宅のリフォームでは商品カタログを見せながら、じっくりと選んで頂く流れになりますが、店舗開業に向けた店舗工事の場合は1日でも早く店舗をオープンしなくては無駄な家賃がかかってしまいますし、お客様は店舗開業に向けて忙しく、一緒にじっくり商品を一つ一つ選んだりは基本しません。

なので店舗設計業者にある程度はお任せになりますので、工事実績と保証がしっかりとした業者を選ぶ必要があります。


以上。

高額な費用になる事もあるリフォームはしっかりと考えて後悔しないように業者を決めましょう!

その他にも注意してほしい点はたくさんありますので、またの記事で紹介しますね!


弊社シーバスでは全ての内装工事に専門の事業部があり、不動産事業部と密に連携しながら進めていく為、最適な工事提案と全ての工事に施工保証付きとなります!

【住宅リフォームの内装工事部】は不動産売買事業部と密に連携している為、お家探しの段階から中古物件をリフォームをして住む事も視野に入れて物件を探す事もできます!

【投資不動産の原状回復内装工事】は不動産管理部と密に連携している為、退去立会の段階から最適な工事提案をスムーズに行えます!

【店舗やオフィスの内装工事】は不動産賃貸事業部と密に連携している為、物件探しの段階から工事費用を計算する事もできますし、店舗の設計から各種許認可の取得も提携行政書士が行いますので、特に初めての方に安心してお任せ頂けます。

リフォームや内装工事のサービス詳細はこちらから

ページ上部へ戻る